MARK IS みなとみらいの SDGs(エスディージーズ)はgoodです!
施設のSDGsへの取り組み

  • グランモール公園
    定期清掃活動

    月に1度行なわれているグランモール公園愛護会定期清掃活動に参加。地域の皆様とご一緒に清掃活動を行ない、地域の美化活動に努めています。

  • みんなの庭

    5階にある「みんなの庭」は菜園と果樹園からなるエディブルガーデン。人と環境に配慮した管理手法を取り入れ、週末にはお客様が参加できる自然体験アクティビティをご用意。お客様はもちろん、この土地に住む人、働く人、そしていきものみんなにとって自分の居場所となるような空間を提供しています。

  • マークイズみなとみらいPresents
    横浜DeNAベイスターズ
    野球ふれあいファミリーイベント

    お子様と一緒にバッティングやストラックアウトなどの野球遊びを体験し、野球に興味を持っていただく企画を定期的に開催しています。野球を通した子どもたちの運動能力向上に努めています。

  • 輝く女性起業家
    プロモーション開催

    横浜市と連携して女性起業家の商品・サービスをPRするイベント、「輝く女性起業家プロモーションウィークス」を毎年開催しています。女性起業家の方の商品やサービスを販売・PRする場所を提供し、活躍をサポートしています。

ショップのSDGsへの取り組み

ニュース

ルーティン

今月のgood2023.03
安全な水とトイレを世界中に

世界水の日

- World Water Day -
1.

みんなが知らない水のサステナビリティ

「世界水の日」に因んで
「水」について理解を深め、
世界に安全な水を届けよう!

1992年12月の国連総会において、毎年3月22日は「世界水の日(World Water Day)」として定められました。
世界ではおよそ21億人の人々が、必要な時に自宅で綺麗な水を飲むことができず、およそ45億人もの人が安全に管理されたトイレ

2.

世界を青く染めよう

3.17fri-4月末

3月22日「世界水の日」に
世界を青く染める参加型のキャンペーン
「#Blue4Water」に
マークイズみなとみらいは参加します。

マークイズみなとみらいでは、世界水の日に因んで、
お客様や従業員の方々がいつも安全できれいな水が飲めるよう取り組んでいきます。

これまでのgoodArchives

  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
  • もっと見る >

    1.2.
SDGs(SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS)とは?
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。 17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない (leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。(外務省公式HPより)

ページトップへ