SHOP NEWS

ショップニュース

2024/6/21

【富士山】日本一の山に挑戦予定の方必見

【2024年夏 / 富士山登山用レイヤリング Vol.3】

今回は女性スタッフオススメ富士登山用のコーデです。
標高の高い富士登山のシーンに合わせたレイヤリングです!
今年日本一の山に挑戦しようとしているそこのあなた、
服装、装備についてお悩みでしたら気軽にお店に遊びに来てください!

こんにちは!!





peakperformanceみなとみらい店です!










富士登山用スタッフおすすめレイヤリングの第3弾です!





今回は女性スタッフのおすすめレイヤリングになります。










富士山開山日もどんどん近づいてきましたね!





今年こそ日本一の山に登ると意気込んでいる方へ向けレイヤリングを考えてみました!















富士山頂付近は、真夏の30℃以上ある日でも冬並みに寒いってご存じでしたか?





標高が1000m上がるごとに6℃、風速1m/sに付き1℃体感温度が下がると言われています。










富士山の標高が約3776mなので、頂上付近は最低でもその日の気温から





約23℃以上下がってしまいます。










ご来光眺望予定の方は更に寒さとの戦いになることも多いため、





富士登山には下準備が最も重要です!















最適な装備を纏い素敵な富士山登山をお楽しみいただくために、





スタッフおすすめの安心・安全富士登山レイヤリングを参考にしてみてください!











【レイヤリング】





Cap
Lightweight Cap





Base layer
Delta LS Tee Womens





Pants
Light SS Scale Pants Womens





Middle layer
Rider Zip Jacket Women





Active Insertion
Vislight Alpha Vest Womens





Insertion
Helium Down Hood Jacket Women





Hard Shell
Trail Hipe Shell Jacket Womens
Lightweight Wind Anorak Womens





Shell Pants
2.5L Pants Womens










Point!
汗っかきということもあり、BLには速乾性の高いDeltaを選んでみました!
個人的に体にフィットするシルエットが好みなので、アウターにはストレッチの効いた
Helium downや
Rider Zip、Trail HIPEをおしゃれに合わせてみました。
これでご来光待ちや山小屋宿泊でも防寒対策はばっちり!
また、使い勝手の良いWind Anorakを入れることで、低山区域から高山区域まで外気に合ったレイヤリングをすることができるのもポイントです! 
全体的なポイントとしては登山初心者ということもあり、万が一のため
遭難しても見つけてもらいやすいようにカラフルなコーデにしてみました!
富士登山の服装についてお悩みの方はぜひ店頭で相談してみてください!










レイヤリングとは?
山の天気は変わりやすく、標高や天候、気温や体温の変化に合わせたウェアの調節が基本です。
この登山の環境に適応したウェアの組み合わせを「レイヤリング」と言います。
いわゆる「重ね着」のことです。






レイヤリングについて詳しくは下記URLよりお読みください。



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



登山用語辞典 Vol.1『レイヤリング』 | ピークパフォーマンス MARK IS みなとみらい ブランドストア | ショップニュース | MARK IS みなとみらい (mec-markis.jp)










Peak Performance ECサイト
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【公式】ピークパフォーマンス - PeakPerformance公式サイト ピークパフォーマンス公式オンラインストア

1Fショップ

ピークパフォーマンス MARK IS みなとみらい ブランドストア

<スキー・ゴルフ・アウトドア・ライフスタイル>

 

ページトップへ